
JAPAN EDITION発足以降、毎シーズン絶大な人気を誇るタフタシリーズ
90年代にリリースされていた“Warm-UP”シリーズがデザインのベースですが、大きなリブの付く当時のモデルに対し、ドローコードでアップデートされているのが大きな特徴です。
撥水加工の施された高密度の表地に対し、裏地は保温性抜群のマイクロフリースを使用。
どこか懐かしい配色はもちろんですが、とにかく軽くて暖かい、汎用性抜群の1枚です。
上記、Lovell Microfleecelined Jacketのベストバージョン。
袖口が広く、ボリュームのあるスウェットやニットとの相性も抜群です。
今の時期はライトアウターとして、真冬はインナー的に使うのもお勧め。
1924年に初めて紹介されたハンティング用のコートをベースに、現代風にアップデートされたフィールドコート
重厚感ある見た目からは想像もつかない程軽量で、着心地は抜群です。更に、3D構造のストレッチ中綿と次世代インサレーション3DeFX+®採用により保温性との両立も実現。
コーデュロイの襟を立てチンストラップを留めると、一気に上品な雰囲気に様変わりします。
軽くて暖かくて、かっこよくて新しい。良いところだらけの1枚です。サイズのあるうちにお選びください。
上記、Beans Field CoatInsulatedの色違いモデル。
縫製後にストーンウォッシュ加工を施すことで、長年着込んだような自然な色落ちと風合いを表現しています。
くすんだトーンの表地とは対照的に、綺麗に映える裏地の赤。
JAPAN EDITIONのセンスが凝縮された1枚です。
L.L.Beanが誇る、不朽の名作“バーズアイニット”
とりわけ近年は古着市場でも高値で取引されるバーズアイですが、JAPAN EDITIONではより手入れのしやすいコットン/ポリ素材でリリースされています。
地肌に触れてもチクチクしない肌触りの良さと、自宅の洗濯機で洗える気軽さが最大の魅力。それだけでなく、身幅が広くスウェットのようなシルエットで着ることができます。